〈フォルクローレの曲〉 Poco a Poco / Cancion y Huayno の歌詞 #illapu

原文/スペイン語

A). Poco, poco a poco me has querido
     Poco a poco me has amado
     Al final como has cambiado
     Chascosita de mi amor

B). Nunca digas que no vidita y
     Nunca digas jamás vidita
     Son cosas del amor vidita y
     Cosas del corazón

C). Canción y huayno para cantar
     Canción y saya para bailar

 

ーーーー

 カタカナ版

 A. ポーコポコ ポーコ ァ ミャスケ― リード

     ポーコポコ ミャスサー マード

     アルフィナル コモ アスキャン ビャード

     チャスコシータ デミ アモール

 

B.  ヌガデガスケーノ ヴィディータイ

  ヌガデガス ハマヴィディータ

  ソコサデラモール ヴィディータイ

  コサデ コラソン

 

C.  カンシオニ ワイニョ パラ カンタール

   カンシオニ サヤ パラ バイラール

ーーーー

 和訳/English

 

Little by little you’ve loved me

Little by little you’ve loved me

In the end how you’ve changed

Snap of my love

 

Never say no vidita and

Never say ever vidita

They are things of life and love

Things of the heart

 

Song and huayno to sing

Song and saya to dance

 

少しずつ少しずつ あなたは私を愛してきた
少しずつ少しずつ 君は僕を愛してきた
結局、君が変わったとしたら
私の愛を奪っていったことだ

 

Viditaとは言わずにいられない

Viditaとは言わせない

それは人生であり、愛である

それは心のことである

ワイニョを歌おう

サヤで踊ろう

ーーーー

 ポイントと考察

・自分たちが演奏しているのは、「Cancion y Huayno(Poco a poco)-illapu」のver.に似ている。https://www.youtube.com/watch?v=QIpr6p4pF3Y

 ・構成としてはIntro, AA BB CCCC, AA BBBB CC, AA BB CCC, AAAの順で進んでいく(la-mia ver)。歌が入るのは二周目。Cに入るタイミングがやや難しめ。

・雰囲気としては、全体で強弱をつけるというよりは、局所的、B-Cの間はスパッと止める、パートごとの切れ目で止めるところは止める、つなぐところはつなぐという意識を持っていた方がいいかもしれない。声量は割と一定。

・訳してみて思ったのは、意外と愛の歌というか、愛と人生の歌なんだなということでした。(ただ、viditaという語が何を表しているのかは、調べても出てこなかったので推察になりますが)

・最後の行を見てみると「dance/踊る」という言葉が入っているので、踊りもあったりするのでしょうか。

スペイン語が話せるわけではないので、意訳・表記ゆれがあるかもしれませんが、こんな雰囲気の歌なんだなと思ってくださいm(__)m

ーーーー

〈参考資料〉

illapu HP

illapu.cl

illapu「Cancion y Huayno(Poco a poco)」

www.youtube.com

・Reveso Translation 

www.reverso.net

〈Myメモ〉フォルクローレ 役立ちURL集

 1. ケチュア語とは

www.chikyukotobamura.org

 

2. ケチュア語の単語

peru-travel.club

 

3. スペイン語 単語翻訳

context.reverso.net

 

4.  じゃがいもの花が咲く頃

mixi.jp

 

5.  Cuando florezca el chuno

blog.cronoq.com

 

6. アルコイリス/ El saririについて

arcoiris007.blog33.fc2.com

 

7. Moliendo Cafe (ベネズエラ大使館)

venezuela.or.jp

 

8. Magic Train

www.magictrain.biz

 

9. Kenichi Kuwabara Official site

kencharango.com

 

10. 浜松フォルクローレ日記

blog.goo.ne.jp

 

11. 中ぶんなの日記

hatibunbun.cocolog-nifty.com

 

12. ぐわぐわ団

www.gw2.biz

 

13. くま吉

tocotocokumachan.hatenablog.com

1/27 ベルヴィ 〜カーニバル〜

  どうも、こんにちは。こぐれです。

  ここ1週間くらい、秋田市は天気が良かったのですが、この記事を書いている1/29はかなり風が強く、断続的に吹雪が起きている状況です。あまり雪が積もらないといいのですが。

ーーーー

  さて今日は個人的に大地のうた、Negro Alegreをテーマに練習に来ました。

前半部分でやった曲は、

・Leno Verde

・シクーリ

・いわやま-Valicha

・Negro Alegre-Negro Zambito

  前半で特筆するのは、シクーリですかね。ベルヴィでは最初に演奏する曲の一つなので、何回かポイントを確認しながら演奏しました。チャランゴの先輩から「風になる」というようなイメージでと教えられたので、今後それを意識して、曲の切れ目、雑音の無さを追求していこうと思います。

 

後半では、

・賛歌(カーニバル)

・リズムの練習:2-3のクラーベ、賛歌でのリズム

をしました。カーニバルは密かにお気に入りの曲だったので、やれる機会が出来て嬉しいです。リズムでは、ボンボで裏拍を取れるようになることが、とりあえずの課題です。

ーーーー

  今日はこんなところですかね。

  それでは。

  

1/20 ベルヴィ 〜バイレシート〜

  どうも、こんにちは。こぐれです。いつの間にか1月も半分以上過ぎましたね。そういえば半分といえば、1/15まで「東北道の駅スタンプラリー」というものがやっていて、昨年夏くらいからひっそり集めていたのですが、1/15は「道の駅さんない」に行ってきました。(スタンプ自体は無期限で置いてあるみたいなので、ゆっくり集めていきたいと思います)ただ、最近はCOVID-19や豪雪など気を付けなければならないことが再燃してきているので、その辺りはきちんと意識しておこうと思います。

ーーーー

   さて、大学からは基本的に「県外移動した人は2週間程度自宅で様子を見るようお願いします」という連絡が来ており、その影響もあって今週先週は参加できる人数が限られていました。今後どうなるのかはCOVID-19次第というところですが、何にせよ早く収まってほしいですね。

 今日はやったことは

・サンバ、マリネーラ、バイレシートについて(復習)

・やった曲は、参加者のやりたい曲メドレー的な感じで、despedida,カンドンベ、シクーリ、黎明-大地の歌、Negro Alegre-Negro Zambito、慶林でした。

・リャマの道が個人的に印象に残りました。

ーーーー

 今日練習して思ったのは、大地の歌、Negro Alegre、慶林のコードを覚えたいなと思いました。2、3週間くらいかけて弾けるように練習したいと思います。あと、マリネーラとバイレシートの曲の中で良いなと思ったのもいくつかあったので、聞きこんでみようと思います。

 今日はこの辺で。それでは。

f:id:anklet:20210123174302p:plain

スタンプラリーブック

 

〈My メモ〉タイトルとタグの編集をします。⇒しました。(1/16)

 タイトルの形式:日にち ○○○ ~サブタイトル~

       例:1/13      ベルヴィ ~明けましておめでとうございます~

ーーーー

 タグ付

・探しやすくするために、大まかなタグだけじゃなく、その日のキーワード(サブタイトル等)をタグ付しようと思います。

ーーーー

 後はカテゴリーも整理出来たらと思いますが、多分それは追々になると思います。m(_ _)m

ーーーー

 見やすくなったかどうかは分かりませんが、少しでも読みやすくなっていれば幸いです。

1/13 ベルヴィ ~明けましておめでとうございます~

 明けましておめでとうございます☺

 旧年はありがとうございました。

 私は今冬、秋田で過ごしましたが、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?二回目の秋田の冬で、昨年度は「雪が少なかった」という声が多かったですが、今季はかなり降っていて中々ただならぬ事態にもなっていますが、昨年の経験もあり、ようやく秋田での冬の過ごし方を身につけてきたかなと思います。

ーーーー

 さて、年も明けたということで去年を振り返りつつ、今年の見通しを少し定めたいなと思います。このブログを始めた当初に書いてた気はしますが、昨年のテーマは「パーカッション」と「単音」でした。その目標が達成出来たかというと、全部コンプリートしたとは言い難いですが、パーカッションを練習する下地を作ることはできた気がします。単音はエンクエントロスや花まつり、despedidaなど今後も精進したいと思います。

 今年は「遊びを入れること」をテーマにしようかなと思います。ただ演奏するだけじゃなくて、「面白い演奏」を意識したいです。

ーーーー

 今日は2021年最初のベルヴィエントス練習日でした。帰省関係で来れない人も多かったですが、やはり練習する機会があるというのはいいですね。気持ちが引き締まった気がします。

 やったこと

前半

・La-Bonita

・Leno Verde

 

後半

・despedida

・いわやま-Valicha

フォルクローレのリズムの国当てクイズ

・クェッカ、サンバ、マリネーラ、バイレシートについて

・Sicuri

ーーー

 クイズは景品がPunto NazcaのCDということで、欲しかったですがあえなく敗退。。。まだまだ勉強が足りないですね。ちなみに2位の景品はウーニャ・ラモスのCDでした。

 あと時期的にdespedidaを練習しておくべきということでやりました。実は単音の練習も兼ねて12月くらいから単音部分の練習をしていたので、少しはその成果が出ていたかなと思います。課題としてはコード部分ですね。ストロークが変則的なところがあるのでそのあたりを把握して、慣れていこうと思います。

ーーーー

 こっそりひっそりやっているこのブログですが、今年は怠けずに色々更新したいなと思っています。それでは、本年もよろしくお願いしますm(_ _)m

 

PS. 久々に見てみたら、今週に入り、閲覧数が一気に増えてました。自分でもびっくりするところだったのですが、何はともかくお越しくださりありがとうございます。

 

f:id:anklet:20210115220412j:plain

1/6 チャランゴ初めの図

 

〈Myメモ〉書きたいことリスト2

 今後書いてみたい内容

フォルクローレの概観:民族音楽なのに、そんなに古いイメージではないのは何故か?

・リズムと国の関係:カルナバル&ボリビアポルカパラグアイ。のように、どの国・地方でどんなリズムが盛んなのかなどをまとめてみようと思います。また、各国で有名なシンガー、楽器なども出来たらいいなと思っています。

・歌詞の原文と、意味、カタカナ読みまとめ。

・緊張しない方法(コラム)

・キレイな音を出すには。(チャランゴ、その他パーカッション楽器も含めて)

・案外、フォルクローレ界に日本人が多いのは何故?

・曲をコピーするということの意義(コラム)

ーーー

2020年12月16日現在